まるこです。
私が、初めておはぎと会ったのは近所の「溝」でした。
その時の私は猫なんて飼うつもりは全く無くて、子供が「猫飼いたい!」と騒いでいた時だったので「縁があればね」と答えていました。
そんな私の目の前に「ボロボロのおはぎ」があらわれたのですから大変でした。
犬は以前飼っていましたが、猫は初めて。ましてや、やせっぽちの片目がふさがった子猫でした。
かなり慌てましたよ^^;
私がお世話になっている動物病院の先生の話です。
「昔は子猫が産まれるのは春が多かったが、最近は冬でも暖かいから、多いときは年4回子猫を産むようだ。」
私もお正月の初詣に行く途中の原っぱで、お母さん猫と赤ちゃん猫を見ました。
こんなに寒いのに赤ちゃん猫がいる!と驚きました。
もしかしたら、みなさんとご縁のあるネコちゃんは、いつでもみなさんの前に現れようにスタンバっているかもしれません。
そして、もしも皆さんに唐突にご縁があった場合、私の時のように慌てないように心の片隅にでもとどめていただければと思います。
今回はみなさんが私のように慌てないように、猫を拾っちゃった!生まれたての赤ちゃんネコの飼い方・ゲージとか必要なのかをご紹介していきたいと思います。
猫を拾った!飼い方は?
猫を拾った時の飼い方をご紹介していきたいと思います。
まずは猫を拾って自分で飼う場合のケースです。
猫を拾った!飼い方はどうする?
猫を拾ってからの飼い方のご紹介です。
まずは拾った猫がどんな状態かを見てみます。
- 弱ってないか
- 怪我をしてないか
猫の状態を確認した後は、動物病院に行きましょう。
猫ちゃんが暴れるときは「ハンドタオル」などで身体を包んであげると落ち着きますよ(^^)
私がおはぎを保護した後、すぐに病院に向かっている時(徒歩)もかなり暴れましたが、持っていたハンドタオルで包んだら落ち着きました(^^)
①動物病院に行く
拾った時の時間帯にもよりますが、動物病院が空いている時間帯ならそのまま動物病院に連れて行きましょう。
もしも、動物病院が開いてない時間帯で「弱ってない・怪我がない」状態なら翌日の開院まで様子を見ながら待ちましょう。
ですが、動物病院が閉まっている時間帯で「弱っている・怪我がある」状態なら、
- 緊急の動物病院を探す
- 最寄りの動物病院に一応電話する
動物病院によっては、留守番電話に猫の状態を伝えていれば、先生から折り返し連絡が来てアドバイスをいただける場合があります。(全ての動物病院での対応では無いかもしれませんが)
②動物病院で確認すること
動物病院で確認することをお伝えしますね。
- 猫の月齢
- 病気・怪我の有無
- 猫のご飯(どんな物を食べさせるか)
猫の月齢…だいたい目安ですが、生まれて何ヶ月かを教えてくれます。
病気・怪我…検査が必要な病気は猫の体調が回復してからになりますが、怪我をしているか等を調べてくれます。
猫のご飯…猫の月齢にも関係しますが、猫の歯の状態を見て教えてくれます。
- 歯が生え揃ってない場合は、子猫用ミルクを中心に与え、徐々にキャットフードに移行していきます
- 歯が生え揃ってる場合は、通常のキャットフードからでも大丈夫
など、初心者(素人)ではわからないことを教えてくれます。
動物病院から帰ってきたら買い揃えないといけないものは下記でご紹介しますね☆
猫を拾った!自分で飼えない場合は?
猫を拾っても自分では飼えない場合もあります。
そんな時はどうすればいいのでしょうか?
これからお伝えすることは一つの案です。必ずではありませんのでご了承くださいね。
保護施設に連絡する
どうしても自宅で飼うことができない場合
保護施設に相談して下さい。
保護施設では、新しい飼い主さんを探しているネコちゃんたちがいます。
保護施設によっては、収容数がいっぱいで引き取ってもらえない場合もありますが、相談することは可能です。
里親を探す
少しの間だけ自宅で保護が可能の場合ですが…。
里親を自分で探すのも一つの方法です。
もちろん里親が見つかるまでのお世話はしないといけませんが。
里親を探す方法は?その①
身内や友達やご近所さんなど、猫を欲しがっている人がいるかもしれません。
動物好きの方は、結構ネットワークが広いです。
犬の散歩途中に立ち話とか(^^)
そんな人達に声をかければ、引き取ってくれる・欲しい人を見つけてくれるパターンも多いです。
そんなご近所ネットワークを利用してみましょう!
里親を探す方法は?②
最近は、インターネットでも里親を探すサイトもあります。
Twitterでも、「猫を拾った」「里親になってくれる人」などよく見かけます。
そのようなサイトを利用するのも一つの手段です。
☆注意☆
里親サイトなどを利用する場合の注意です。
里親サイトで猫ちゃんを探す方はとても多いです。
本当に、猫を飼いたいと思う方が大部分だと思います。
ですが逆に悪質な方もいますので、注意して下さいね。
猫を拾った!生まれたての赤ちゃんネコの育て方?
猫を拾った!生まれたての赤ちゃんネコの育て方は?
正直、一番むずかしいパターンだと思います。
ですが一番にすることはやはり「動物病院に連れていく」ことです。
動物病院連れて行って見てもらうまでの処置ですが
- 保温する…生まれたての猫の赤ちゃんは自分で体温調節ができないそうです。暖かいお湯を入れたペットボトルやカイロで温めてあげてください。(低温やけどに注意です)
- 水分を与える…脱水症状を起こしているかもしれない場合、ぬるめの白湯を与えてください。
- ノミやダニがいないか確認
- 暖かい場所に保護する…小さめの段ボールなどにタオルやブランケット(毛布)などを引いて、カイロやペットボトルで温めてあげてください。
できるだけ早く動物病院に連れて行ってあげてくださいね。
猫を拾った!ゲージとか必要?
猫を拾った!ゲージとか必要なのかを紹介していきますね。
まずは猫を飼うのに必要なものを紹介していきますね。
猫を飼うのに必要なもの
必要な猫用品の紹介です。
- キャットフード
- トイレ・トイレ砂
- ゲージ
- 寝床(ダンボールでも代用出来ます)
- ペットシート
- キャリーバック
キャットフードは必要ですので、用意しましょう。
ゲージは拾ったネコちゃんにノミ・ダニや病気の疑いがある場合はある程度の隔離が必要です。隔離ができるものであれば、ゲージでなくても大丈夫です。
あと、動物病院に連れていくとき用に「移動用のキャリーバック」も必要です。
トイレ・トイレ砂も必要です。ですがトイレは正直結構なお値段がします。
まだ拾ったばかりでゲージ内にいる状態ならば、ペットシートや小さめの段ボール(菓子折りみたいな箱)にトイレ砂を敷くことで代用は可能です。
正式?なトイレ容器はゲージから出て生活するときに用意しても大丈夫です。
番外編
ちなみに番外といいますが…ペットショップに売っている猫トイレってお高いですよね?
そこで、しばらくの代用品ですがご紹介しておきますね
- 100均の台所用品売り場にあるプラスチック製の「水切りカゴ」をトイレとして代用する
ペット用品店で売られている「猫用トイレ」は正直お高いです。
自宅に使っていない「水切りカゴ」があれば、代用できますのでお知らせです(^^)
ついでに後からでも用意しておいた方がいいものを紹介しておきますね。
後回しでもよい猫用品
後でもいいけど、できれば用意しておいた方がいい猫用品のご紹介です
- 爪切り…ホームセンターなどでも売っています。動物病院でも有料でカットしてくれますが、爪切りのために動物病院に行きたくない人は購入した方がいいです。
爪の切り方も動物病院で教えてくれます。最初だけ切ってもらって、その時に教えてもらえばいいですよ。
- 猫ちゃん用おもちゃ…猫ちゃんがある程度、自由になったときの家の中にあるものでも遊べますが、猫ちゃん用のおもちゃを用意しておくと「遊んで!」コールの時に楽ですよ。
私のおススメ記事です☆
猫のトイレの砂の量は?砂で遊ぶネコの対策!おすすめの捨て方は?
まとめ
猫を拾っちゃった!生まれたての赤ちゃんネコの飼い方は?ゲージとか必要かをご紹介してきました。
ペットショップで猫ちゃんをお迎えするときは、猫用品やお世話の方法など教えてもらえます。
ですが「拾った場合」はそうもいかず右往左往すると思います。
見た目ケガも無さそうならともかく、何かしらの異変が分かる状態なら本当にパニックです(^^;
身近にネコちゃんと一緒に暮らしている人がいるなら、その人に聞いたらいいのですが…慌てているときは思い浮かばないものです(^^;
私が、おはぎを拾って病院で診察を受けていた時に、目も開いてない赤ちゃんネコを連れてきた人がいました。
「庭で産まれてたみたいだけど、お母さん猫がいつまで経っても帰ってこなくて…。どうすればいいかわからないから、連れてきた。病院開いててよかった。」と。
ネコちゃんを拾ったときは「動物病院」に迷わず連れて行きましょう。
ネコちゃんの状態やお世話の方法などを、ちゃんと教えてくれます。
この記事が、ご縁のあるネコちゃんとの突然の出会いに慌てないように皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント